· 

リ物基 基例15

(1)

まず作図しましょう。物体Aと物体Bとの間に内力がはたらきます。

物体Aが物体Bを押す力と、物体Bが物体Aを押す力をそれぞれ書き入れて、(1)の問題に合わせて、大きさは小文字で\(f\)としておきましょう。

 

物体Bに注目すると、物体Bは、物体Aから押されている力\(f\)しかはたらいていないので、図の右向きを加速度の正の向きとして、運動方程式は

\(ma=F\) より

\(2.4×1.5=f\)

\(f=3.6N\)

 

運動方程式ではふつう、加速度を求めることが多いですが、この問題では加速度がすでに与えられているので、公式にただ代入するだけの問題になってしまっていますね。

 

(2)

同様に物体Aに注目して、運動方程式を立てます。加速度の正の向きを右向きに設定すると、問題文に書いてある外力\(F\)は\(+F\)、物体Bから押し返される力は左向きに\(f\)なので\(-f\)となり、運動方程式は、

\(ma=F\) より

\(4.0×1.5=F-f\)

 

(1)で\(f=3.6\)が分かっているので、初めから

\(4.0×1.5=F-3.6\)

としてもいいです。

 

\(6.0=F-3.6\)

\(F=6.0+3.6\)

\(F=9.6N\)