· 

リ物基 応問199

(1)

合成抵抗は\(R_1+r\)なので、

 \(V=RI\) より

 

 \(I=\displaystyle\frac{V}{R_1+r}\)

 

 

(2)

\(V_{ab}=R_1I\) より

 

 \(V=\displaystyle\frac{R_1V}{R_1+r}\)

 

単位時間あたりに消費されるエネルギーとは、\(Q=VIt\)において、\(t=1\)のときの量を考えればよいので、実質として、

 \(P=VI\) を求めればよいことになります。\(P[W]\)は、電力を表しています。

 

 \(P=\displaystyle\frac{R_1V}{R_1+r}・\frac{V}{R_1+r}\)

 

  \(=R_1\left( \displaystyle\frac{V}{R_1+r}\right)^2\)

 

 

(3)

\(P=\displaystyle\frac{R_1V^2}{(R_1+r)^2}\)

 

 \(=\displaystyle\frac{R_1V^2}{R_1^2+2R_1r+r^2}\)

 

 \(=\displaystyle\frac{V^2}{R_1+2r+\frac{r^2}{R_1}}\)

 

 \(=\displaystyle\frac{V^2}{R_1-2r+\frac{r^2}{R_1}+4r}\)

 

 \(=\displaystyle\frac{V^2}{(\sqrt{R_1}-\frac{r}{\sqrt{R_1}})^2+4r}\)

 

よって、

 

 \(\sqrt{R_1}-\displaystyle\frac{r}{\sqrt{R_1}}=0\)

 

のとき、つまり、

 

 \(\sqrt{R_1}=\displaystyle\frac{r}{\sqrt{R_1}}\) ; \(R_1=r\) のとき電力\(P\)が最大値となる。

 

このとき、

 

\(P=\displaystyle\frac{R_1V^2}{(R_1+R_1)^2}=\frac{R_1V^2}{4R_1^2}=\frac{V^2}{4R_1}\)

 

 

(4)

それぞれの合成抵抗は、

 ① \(R_1\)

 

 ② \(R_1+R_2\)

 

 ③ \(\displaystyle\frac{R_1R_2}{R_1+R_2}\)

 

 ④ \(0\)

 

であるので、仮に\(R_1=1\Omega\)、\(R_2=1\Omega\)なり適当に数字を設定して代入してみると、

 ①\(=1\Omega\)  ②\(=2\Omega\)  ③\(=0.5\Omega\)  ④\(=0\Omega\)

のように並ぶので、

 ④<③<①<②

と判断できる。

 

 

(5)

\(R_1=r\)のとき、電力\(P\)が最大になるが、いま、\(r<R_1\)なので、\(ab\)間には\(R_1\)より小さい抵抗をもつものを選ばなければいけません。

 

ただし、抵抗は\(0\)ではダメなので、③の回路、ということになりますね。このとき\(R_2\)は、

 

 \(\displaystyle\frac{R_1R_2}{R_1+R_2}=r\)

 

 \(R_1R_2=r(R_1+R_2)\)

   \(=rR_1+rR_2\)

 \(R_1R_2-rR_2=rR_1\)

 \((R_1-r)R_2=rR_1\)

 

  \(R_2=\displaystyle\frac{rR_1}{R_1-r}\)

 

となります。