· 

リ物基 基例3

(1)

相対速度でややこしい日本語の問題ですが、「に対する」を「から見た」に読み替えることですっきりします。

「\(A\)に対する\(B\)の相対速度」を「\(A\)から見た\(B\)の速度」と読み替えましょう。

 

図の東向きを正とすると、\(A\)の速度は\(+10m/s\)、\(B\)の速度は\(-15m/s\)であることに注意して、

相対速度\(=\)相手の速度\(-\)自分の速度 より

相対速度\(=(-15)-10\)

相対速度\(=-25m/s\)

東向きに\(-25m/s\)ということなので、最終的な解答は

西向きに\(25m/s\)となります。

 

東向きに\(-25m/s\)は途中式とみなされて不正解です。

 

(2)

平面での相対速度は「相手-自分」の公式が使えません。

平面での相対速度は

 step1:同じところから移動していることにする

 step2:「自分」から「相手」へ目線を引く

 step3:目線の長さと向きが相対速度を表す

の手順に従って解いていきます。

 

手順をなぞっていくと図のようになりますので、\(1:1:\sqrt{2}\)の関係が見えてきます。

よって、

相対速度\(=10\sqrt{2}\)

相対速度\(≒10×1.41\)

相対速度\(=14.1\)

相対速度\(≒14m/s\)

となります。解答は問題文に合わせて2ケタに揃えます。

最終的な解答は

北西の向きに\(14m/s\)

 

「速さ」を求める問題の場合、大きさだけ求めればいいですが、「速度」を求める場合は向きと大きさの2問を聞いている意味の日本語ですので、向きがない場合は点数は半分しかもらえません。

速さ:大きさのみ

速度:向きと大きさ

という関係を知っておきましょう。