· 

リ物基 基問1

2時間30分は\(2.5h\)です。

平均の速さを\(v\)とすると、距離÷時間 より

 \(v=4.5×10^2÷2.5\)

 \(v=450÷2.5\)

 \(v=180\)

 \(v=1.8×10^2km/h\)

問題文が2ケタで与えられているので、解答も2ケタに揃える必要があります。

ところが計算結果が\(180\)となってしまい、2ケタで表せません。

 

解答が整数値の大きな値になる場合、1の位から書き始めるルールがあります。

つまり、\(180\)であれば、むりやり1の位から書き始められるようにケタをずらし、\(1.8\)とします。

当然、ただ小数点をずらしただけであれば、実際の解答と\(100\)倍の差が出ますので、ずらした小数点の分は「\(×10^2\)」をつけてやって調整をします。

よって、\(180=1.8×10^2\)です。ちなみに\(10^2\)の部分には有効数字はありません。

 

 

\(180km/h\)の意味は

 \(1\)時間に\(180km\)

 \(60\)分間に\(180km\)

 \(1\)分間に\(3km\)

 \(1\)分間に\(3000m\)

 \(60s\)間に\(3000m\)

 \(1s\)間に\(50m\)

という意味ですので、たどっていけば間違いはないです。

よって\(v=50m/s\)

もしくは小手先のワザとして、「\(km/h÷3.6=m/s\)」という公式のようなものがありますので、

 \(180÷3.6=50m/s\)

としても求まりますので、実際にはこっちを使うでしょう。