(1)
アクリル棒が正に帯電しているということは、こすり合わせた絹布は逆符号になりますので、負に帯電しているはずです。
よって ②負
(2)
2つの不導体をこすり合わせて静電気を発生させるとき、移動する電荷はマイナスの電荷のみです。いま、絹布がマイナスに帯電していますので、①アクリル棒から絹布へ、電子が移動したと考えられます。
(3)
正に帯電したアクリル棒と、塩化ビニル棒を近づけたところ、引力が発生していることから、塩化ビニル棒は負に帯電していることが分かります。
塩化ビニル棒は、毛皮でこすり合わせられていますので、毛皮は塩化ビニル棒とは逆に、正に帯電しているはずです。
よって、塩化ビニル棒が負、毛皮が正に帯電していることから、これらの間には ①引力 が働きます。