· 

リ物基 基問203

(1)

交流はプラスとマイナスが交互に入れ替わる電流のことを言いますが、抵抗につないだ時、オームの法則が成立するので、交流電流が1秒間に50回プラスとマイナスが入れ替わると、それに同調する形で交流電圧も入れ替わります。

いま、交流電流の周波数が\(50Hz\)なので、交流電圧の周波数も\(50Hz\)となります。

 

 

(2)

実効値どうしであれば、オームの法則をそのまま利用することができます。

 \(V_e=RI_e\) より

 \(100=100I_e\)

 \(I_e=1.0A\)

 

有効数字のルール通りであれば、\(1.00A\)ということになるでしょうが、この問題では有効数字は\(2\)桁で解くように指示がありますので(1.0A\)としておきます。

 

 

(3)

交流電流と交流電圧は、実効値を\(\sqrt{2}\)倍すると最大値をとるというルールがあります。

よって、交流電流の最大値を\(I_0\)とすると、

 \(I_0=\sqrt{2}I_e\)

 \(I_0≒1.41×1.0\)

 \(I_0≒1.4A\)

となります。