新リ物基 基問169

(1)

「距離÷速さ」でいいですね。

 \(t=238÷340=0.70s\)

 

(2)

音源が動いていたとしても、音は一度空気中に出されてしまえば、停止した音源から出された音速と同じです。

なので、(1)と同じ\(0.70s\)

 

(3)

音は空気の振動の伝わる速さですので、空気そのものが風で流れていくと、音も自動的に空気の速さで一緒に流れていきます。

その点では、音は空気そのもので、実態があるもの、と考えてもいいかもしれません。

 

要は、音速は風速の分だけ変化する、ということで、この問題の場合であれば音速に\(10m/s\)だけ加えてやって、

 \(340+10=350m/s\)

としてやります。

これを元に「距離÷速さ」をすると、

 \(238÷350=0.68s\)

ということできちんと割り切れました。