· 

2018京大Ⅱ

■解答

(イ) \(\displaystyle\frac{l}{v_0}\)  (ロ) \(\displaystyle\frac{1}{2}・\frac{eV}{md}・\frac{l^2}{v_0^2}\)  (ハ) \(\displaystyle\sqrt{v_0^2+(\frac{eVl}{mdv_0})^2}\)

(ニ) \(\displaystyle\frac{eVl(l+2L)}{2mdv_0^2}\)  (ホ) \(\displaystyle\frac{Vl(l+2L)}{4dV_p}\)  (ヘ) \(\displaystyle\sqrt{\frac{2eVy}{md}}\)

(ト) \(\displaystyle\frac{2mV}{eB^2d}\)  (チ) \(-\displaystyle\frac{eV}{md}\)  (リ) ①\(x\)軸の正  (ヌ) ①\(y_U<d-y_w\)

■解説

(イ)

電子は\(x\)軸方向には等速運動をしているので、

\(t=\displaystyle\frac{l}{v_0}\)

 

(ロ)

\(y\)軸方向の運動方程式より

 \(ma=eE\)

 

 \(ma=e\displaystyle\frac{V}{d}\)

 

 \(a=\displaystyle\frac{eV}{md}\)

であるから、等加速度運動の公式に代入して

 \(y=\displaystyle\frac{1}{2}at^2\)

 

  \(=\displaystyle\frac{1}{2}・\frac{eV}{md}・\frac{l^2}{v_0^2}\)

 

 

(ハ)

点\(P\)での速度の\(y\)成分は、

 \(v_{Py}=at\)

 

  \(=\displaystyle\frac{eVl}{mdv_0}\)

 

であり、\(x\)成分は\(v_{Px}=v_0\)であるから、

 

 \(v=\sqrt{v_{Px}^2+v_{Py}^2}\)

 

  \(=\sqrt{v_0^2+(\displaystyle\frac{eVl}{mdv_0})^2}\)

 

 

(ニ)

図のように\(y'\)をおくと、点\(P\)での速度成分より

 \(L:y'=v_0:at\)

と書けるので、

 \(v_0y'=Lat\)

 

 \(y'=\displaystyle\frac{L}{v_0}・\frac{eVl}{mdv_0}\)

 

  \(=\displaystyle\frac{LeVl}{mdv_0^2}\)

ゆえに

 \(y+y'=\displaystyle\frac{eVl^2}{2mdv_0^2}+\frac{Levl}{mdv_0^2}\)

 

  \(=\displaystyle\frac{eVl(l+2L)}{2mdv_0^2}\)

 

 

(ホ)

「電子が領域1に侵入する前に、あらかじめ電圧\(V_P(>0)\)で速さ\(0\)から\(v_0\)まで加速され」とあるので、エネルギー保存則より、

 \(eV_P=\displaystyle\frac{1}{2}mv_0^2\)

 

  \(v_0^2=\displaystyle\frac{2eV_P}{m}\)

であるから、

 \(y+y'=\displaystyle\frac{eVl(l+2L)}{2mdv_0^2}\)

 

  \(=\displaystyle\frac{eVl(l+2L)}{2md}・\frac{m}{2eV_P}\)

 

  \(=\displaystyle\frac{Vl(l+2L)}{4dv_P}\)

 

 

(へ)

ローレンツ力は仕事をしないので、電場がした仕事から

 \(W=K\)

 

 \(e\displaystyle\frac{V}{d}×y=\frac{1}{2}mv^2\)

 

  \(v=\displaystyle\sqrt{\frac{2eVy}{md}}\)

 

 

(ト)

点\(U\)における速度が

 \(v=v_x=\displaystyle\frac{2V}{Bd}\)

であるから

 \(\displaystyle\frac{2V}{Bd}=\sqrt{\frac{2eVy_U}{md}}\)

 

 \(\displaystyle\frac{4V^2}{B^2d^2}=\frac{2eVy_U}{md}\)

 

 \(y_U=\displaystyle\frac{4V^2}{B^2d^2}・\frac{md}{2eV}\)

 

  \(=\displaystyle\frac{2mV}{eB^2d}\)

 

 

(チ)

点\(U\)における運動方程式より

 \(ma=eE-evB\)

  \(=e\displaystyle\frac{V}{d}-e\frac{2V}{Bd}B\)

 

  \(-\displaystyle\frac{eV}{d}\)

 

 \(a=-\displaystyle\frac{eV}{md}\)

 

 

(リ)

電子の運動が時計回りなので、陽イオンの運動は反時計回りだと判断できる。

よって、①\(x\)軸の正 の向きに移動する。

 

 

(ヌ)

(ト)より、電子の円軌道半径と陽イオンの円軌道半径はそれぞれ、

 

 \(y_U=\displaystyle\frac{2mV}{eB^2d}\)

 

 \(d-y_W=\displaystyle\frac{2MV}{eB^2d}\)

 

いま、\(M>m\)が成り立つので

 

 \(d-y_W=\displaystyle\frac{2MV}{eB^2d}>\frac{2mV}{eB^2d}=y_U\)

 

よって \(y_U<d-y_W\) ①

 

 

(3)

 \(y_U=\displaystyle\frac{2mV}{eB^2d}>d\) のとき、回路に\(I_0\)が流れる。

 

 \(y_U<d\) のとき、電子は-極板に戻り、回収される

 

 \(y_U=d\) のとき、つまり

 

  \(\displaystyle\frac{2mV}{eB^2d}=d\)

 

  \(B=\displaystyle\sqrt{\frac{2mV}{ed^2}}=\frac{1}{d}\sqrt{\frac{2mV}{e}}\)

のときが回路に電流が流れるための最大の\(B\)となるので、\(I-B\)グラフは次のようになる。