問題は載せていませんが、1995年以降の問題は東進の過去問データベースで手に入ります。
長らく、第三問題は熱力学が出題され、波動は出題されない、という伝説があった阪大の特徴的な出題傾向ですが、2017年より第三問題が二部構成となり、ⅢA、ⅢBの形式で、計4分野出題されるようになりました。
■年度別
2022 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学+原子
2019 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ波動+原子
2017 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ波動+熱学
2016 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2015 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2014 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2013 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ波動
2012 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2011 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2010 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2009 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2008 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2007 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2006 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2005 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
2004 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ波動
2003 Ⅰ力学 Ⅱ熱学 Ⅲ電磁
2002 Ⅰ力学 Ⅱ熱学 Ⅲ原子
2000 Ⅰ原子 Ⅱ電磁 Ⅲ波動
1999 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ原子
1998 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ波動
1997 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ波動
1996 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ原子
1995 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ原子
1994 Ⅰ力学 Ⅱ波動 Ⅲ原子
1993 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ原子
1992 Ⅰ熱学 Ⅱ原子 Ⅲ波動
1991 Ⅰ力学 Ⅱ電磁 Ⅲ熱学
■手書きノート
記事化する前に内容をまとめたものです。ほぼ同じ内容のはずです。
伊達の物理
Copyright (C) 2019-2025 date-physics
All Rights Reserved.